ホーム

接続詞 ものの、とはいうものの、とはいえ、とはいっても

(定義)

 違和(いわ)の接続詞。

 前の事がらに対し、調和しない後の事がらを述べる際に使います。

 「ものの」は句と句を結びます。

 「とはいうものの」は句と句、文と文を結びます。

 前の事がらを認めつつ、強調したい後の事がらを述べる。

 「ものの」「とはいうものの」はかたい言い方。

 「とはいえ」「とはいっても」はやわらかい言い方。

 

(例文)

・時間がないものの、この仕事は今日中に終わらせなければならない。

・人間は地球上で最も知能の高い生きものであるものの、争いごとばかりしている。

・人間は地球上で争いごとばかりしているものの、地球上で最も知能の高い生きものである。

・スマートフォンをこないだ買った。とはいうものの、全然使い方が分からない。

・この部屋の家賃は安いとはいうものの、かなりせまい。

・この部屋はかなりせまいとはいうものの、家賃は安い。

・青汁は体に良いとはいうものの、あまりおいしくない。

・青汁はあまりおいしくないとはいうものの、体に良い。

・この部屋の家賃は安いとはいえ、かなりせまい。

・この部屋はかなりせまいとはいえ、家賃は安い。

・時間がないとはいっても、この仕事は今日中に終わらせなければならない。

ホーム