接続詞 そのため、このため(定義)原因・理由の意味を表す順接の接続詞。 文と文を接続します。 「前の事がら」を「後の事がら」の原因・理由として、「後の事がら」を述べます 「そのため」は、「前の文の内容」及び「後の文の内容」が自分、自分が所属するグループ、自分の意見・考えに関係ある場合に使われます。 「このため」は、「前の文の内容」及び「後の文の内容」が自分、自分が所属するグループ、自分の意見・考えと関係が薄い客観的な内容の場合使われることが多いです。
(例文)【そのため】 ・日本は国内にエネルギー資源がありません。そのため、原子力エネルギーの活用を重視しています。 ・最近運動不足です。そのため、自転車通勤をしています。 ・明日、重要な会議があります。そのため、今日は会社に泊まって会議のための資料を作成するつもりです。 【このため】 ・中学校の勉強は論理的に筋道立てて考えることが大切になってくる。このため、中学生になってから急に勉強につまづいてしまうお子様が多い。 ・公共の交通機関が充実していない地方の高齢者にとって、車は日々の生活に必要不可欠な移動手段である。このため、地方の高齢者に免許の返納をすすめるためには、地方自治体が主体となって公共の交通機関をより充実させていかなければならない。 |