接続詞 第1に、第2に、第3に(定義) 列挙の接続詞。 「第1に、第2に、第3に」は、かたい言い回しで、評論・論文・新聞記事・ニュースなどでかたい表現で列挙したいときに使います。
(例文)・現在、日本には大きな問題が3つある。第1に、巨額の財政赤字。第2に、超高齢化社会。第3に、格差の拡大である。 ・結婚生活には3つのふくろが大切です。第1に、給料袋。第2に、おふくろ(親を大事に)。第3に、堪忍袋です。 ・小論文で大切なことは3つある。第1に、論理的であること。第2に、分かりやすいこと。第3に、納得できることである。 |